フローズン プラネット 最後の未踏の大自然 |
BSデジタル |
|
番組名 | フローズン プラネット 最後の未踏の大自然 (Frozen Planet) |
---|---|---|
放送 | BSデジタル放送 / HD 1080i / AAC 5.1ch / 2013年1月2・31日(再放送) | |
ジャンル | 自然、環境、動物、ドキュメンタリー、南極、北極 | |
視聴 | BSデジタル放送(録画) 5.1ch / 2013年6月・7月 |
![]() |
? |
![]() |
9 |
未視聴、コメントなし。 |
NHKとBBCの国際共同制作番組。北極と南極を季節やテーマごとに、全6集のシリーズで構成。 大沢たかおが実際に南極に行ってナビゲーターとして登場している。 3年の期間と、最新の特殊機材を駆使して撮影されているだけあって、映像はすばらしい! 人間達が近づきにくい極地では自然の掟である「弱肉強食」の世界が進行している。動物達が知恵を使い、仲間と助け合いながら強く生きている姿が撮影されている。 【みどころ・ききどころ】 第1集 「極地 氷の王国」
ホッキョクグマ、オオカミVSバイソン、シャチVSカニクイアザラシ、ウエツデルアザラシ、ドライバレー、サーフィンするペンギン。氷河が崩れ落ちる音は迫力がある。
第2集 「春 命の目覚め」
アデリーペンギン、ミナミゾウアザラシ(ビーチマスター)、ホッキョクドクガ。ワタリアホウドリの鳴き声。
第3集 「夏 命わく白夜の大地」
オオカミVSジャコウウシ、ミンククジラVSシャチ。
第4集 「秋 永結する海の攻防」
厳しい冬の前に多くの動物達は恋の季節となる。ミナミゾウアザラシやジャコウウシのオス同士の戦い。ハシブトウミガラスの巣立ちは面白かった。 第5集 「冬 極寒との闘い」
海底が凍る映像は貴重。南極の氷に閉じ込められた空気(気泡)が、氷が溶けるときに「プチパチ」と音を出す音。 第6集 「人 極地への挑戦」
オーロラ |
|
|
制作 | NHK、BBC、NHKエンタープライズ |
リストへ戻る |
---|---|---|
放送局 | NHK | |
出演者 | ナビゲーター:大沢たかお | |
時間 | 1月2日・3日9:00〜12:00 1集60分(シリーズ計360分) | |
メモ | 歌「氷の大地」手嶌葵 語り:森本奈実、音楽:ジョージ・フェントン |