ゆく年くる年 |
地デジ |
番組名 | ゆく年くる年 | |
---|---|---|
放送 | 地デジ放送 / HD 1080i / AAC 5.1ch / 2011年12月31日11:45〜 | |
ジャンル | 報道、寺院 | |
視聴 | 地上デジタル放送 5.1ch / 2011年12月 |
![]() |
? |
![]() |
8 |
未視聴、コメントなし。 |
紅白歌合戦の後に続くNHKの年越し番組。 今年は東日本大震災のこともあり「明けましておめでとう」の言葉はなかった。 たぶん番組初のサラウンド音声放送で、鐘の音はもちろん、車の走行音や人声、救急車などの環境音がリアルに聴こえる。 ちなみにセンターチャンネルはアナウンサーの音声のみで、前後LRから収録音が聞こえた。 自分の好きな番組であるから、点数はひいき目かもしれない。 【みどころ・ききどころ】 0:13頃 <東大寺>
東大寺大仏殿の正面の窓が開いて、大仏(国宝 盧舎那仏像)の顔が外から見える。知らなかったので驚きと感動だ! 0:24頃 <ニセコスキー場>
たいまつ滑走中に花火が打ち上がる。サラウンドスピーカーを中心に「パンパン」音がする。 |
|
|
制作 | NHK |
リストへ戻る |
---|---|---|
放送局 | NHK | |
出演者 | 司会:森本健成、鈴木奈穂子 | |
時間 | [23:45〜00:15] 30分(30分) | |
メモ | 中継地:世界文化遺産「中尊寺」(岩手県)、東京スカイツリー展望台、波上宮(那覇)など |